  | 
    
    
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
       
      地元ショップに久々に入荷したラプラディ。 
      ちょうど水合わせ中で販売表記無し、店員に「これ何便?」と一言、店員「ギニアです。」...うぉ〜ギニアキターーーって事で即売約!! 
      店員にトリートメントをお願いして一週間後引き取りに。 
      店員の一言「すいません。問屋の表記違いで、実はナイジェリアでした」 
      ...「ふざけるな!このボケ!カス!!」 
      と言ったか言わなかったかということはご想像に... 
      ということで、 
      ナイジェリア便。体長26cm。導入時に小赤を一緒に導入。 
      体型はご覧のとおりガリガリ、体色はなかなか濃いんではなかろうか。 
      落ち着いた頃はどんなになるだろうか? 
      導入直後から積極的に、小赤を追い回すあたり、 ラプラディらしからぬ動きを見せている。まっ、値段も格安で、 
      なかなかいい買い物だったのでは... 
       | 
    
    
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
       
      導入から10日。 
      茶色?灰色?何とも言い難い体色・柄が出てきた。 
      それはそれでいい感じではある。これからに期待。 
      常に生餌を泳がせいたので、体型は幾分マシになった。 
      単独飼育のせいか、水槽内を所狭しと泳ぎ回るのをよく見かける。ラプラディといえば、底でじっとして、捕食も待ち伏せ型というイメージをお持ちの方も多いと思うが、この固体に限っては、上層・中層と泳ぎまわり、 
      小赤捕食の際も、中層あたりで小赤を追い回しているのもよく見かける。 | 
    
    
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
       
      体長27cm。 
      確実に伸びてきている。 
      そして体色・柄ともに環境に落ち着き、良い発色を見せている。 
      餌は生餌、人工飼料とラプラの中では一番の食欲だが、なかなか太くはならない。これからに期待。 | 
    
    
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
       
      体長±30cm。 
      ぼちぼちと伸びてます(汗。 
      いつこの成長が止まるのか... 
      餌は生餌・人工飼料と良く食べるんですが、 
      全く太りませんね〜。 
      ラプラを理想的に成長させるには、やっぱり同種のみにするしかない?? 
       | 
    
    
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
       
      体長±33cm。 
      ラプラディの中ではかなり成長がいい。 
      どこまでこのままの成長を維持してくれるかわからないが、 
      是非40UP辺りまでは行ってもらいたい。 
      ただ体高は相変わらずなので、 
      パッと見成長しているようには全く見えない... | 
    
    
        |